第1日曜はシャガール美術館は入場無料。
作品をバッシャバッシャ写真とても大丈夫。
おおらかだな。
さて翌朝、学校初日。
早く出過ぎたので、Cafeによってみた。
やっぱ、コーヒーとクロワッサンだあね。。
学校は『Alpha.b』
メールでは連絡していただいていたスタッフのSさんにお会いする。
ご親切に、ホストファミリーは大丈夫ですかと聞いていただいて、
『うっ。。』と詰まったら、察知したSさん。
『1週間だから我慢しようと思ってません?大丈夫ですよ変更しますよ。』
『ほんじゃあ、よろしくお願します。』
てことになって、ふーやれやれ。
満足度を追及する学校だから、遠慮しなくていいらしい。
これで、レンジでチンと一人の食事から解放されるのか・・・。
でもあんまり、大きな期待は、やめておこう。
初日は、10人ぐらいが1部屋に入って、先生のお話や自己紹介をする。
それから筆記テストがあって、その間に2人ずつ面接があった。
オランダから60代のご夫婦。
オーストリアから女性の先生。
チェコから50代の建築関係の女性。
ドイツから大学生たち。
イギリスからの大学生たち。
午後から徒歩で自由
参加のニース観光。
Mちゃんにお会いして、
いろんな情報教えてもらった。
彼女は前留学してて、
今回は1年のワーホリ。
ほんとにほんとに
ありがとね、Mちゃん!
旧市街の骨董市
地元で最も有名な
アイスクリーム屋さん
『Fenocchio』
私はピッスタッチオの
アイス食べました
2ユーロちょっと
城跡の丘からニースの
街並み・海岸が一望
自然にできた滝
プロムナードデサングレ(海岸遊歩道)を歩きながら、城跡の丘へ
ニースの海岸、意外と水が冷たかった。