ときどき <しょうが紅茶> を飲みますが、手軽でおいしい飲み方にこだわりました。
はじめは、紅茶を入れた後に、コップにおろししょうがを<ぽちゃっ>と落としていました。
これは、おろししょうがのざらざら感が、お茶を飲む、さらっと感がなくて、すぐあきました。
それから、おろししょうがを絞って落としましたが、濁ってしまうので、おいしくありません。
そうこうしているうちに、雑貨屋さんですぐれものを見つけました。
写真のコップの横に置いてある小さな茶こし?です。
この中に、1人分の紅茶の茶葉とおろししょうがを一緒に入れて、お湯を注ぎます。
* 1人分だから、無駄がありません。
* 2杯ぐらいは、いけます。
* しかも、紅茶が濁りません。
* しょうがのピリッとした成分<ジンゲロル・ショウガオール>が、なぜだか今までのいろいろな入れ方のうちで一番際立ちます。
ひとつ難点を言えば、金属なので、小さいコップだと、お茶の温度が若干低くなります。
熱いのが好きな方は、大きめのマグカップで入れるといいと思います。
私はこのまま飲みますが、甘味の欲しい方は、黒砂糖かはちみつが良いようです。
…プラス・ミネラルということですね。
しょうが紅茶の効能
・冷え症…しょうがには体を温める作用があります。
・むくみがとれる…しょうがの皮に、利尿効果があります。
・便秘…胃液の分泌を高めて、消化を良くする。整腸作用。
・発汗作用があるので風邪やインフルエンザにも良いとされています。
・不妊…冷えを解消し、新陳代謝をあげて妊娠しやすくなるらしい…。
ほんとにしょうがはえらい!
さて、2杯目を入れるとしよっ。。。
2 Responses