冷え性予防に、しょうが紅茶は、ポピュラーになっていますが、
ちょっと、あきてしまう。。。。
そんなときに私は、シナモンを使います。
紅茶やコーヒー(特にカプチーノ)にシナモンスティックを入れて、飲むのも簡単。
でも、シナモントーストが、一番好き。
トーストにバター&シナモン&メープルシロップがベスト。
トーストのパンは、胚芽入りだともっといい。
シナモン効果
1.体を温めます。(脾・胃・腎)
・消化器系を温め、消化を助けたり、冷えによる胃腸の痛みに効果。
・腹部膨満感・腸内発酵(ガス)の解消。
・過敏性大腸症候群・軟便に効果。
・腎経を温めるので、冷えによる腰痛・関節炎に効きます。
2.血行不良を整えるので、月経痛にも効果があります。
3.血糖値を下げる。
シナモンは、摂取して1時間後から効果があらわれ、長時間持続するのが特徴。
しょうがのように即効性はないけど、緩やかな感じがいい!
PS.シナモンと言えば、八橋やおたべなどの京都の和菓子にも注目。