怒涛のような半年だった。
仕事とは、無関係の人間関係・友人関係が始まった。
仕事人間の私が、久しく封印していた場所。
子供たちが就職したことで、肩の荷が下りた。。。
責任感からの解放。
「子供は神様からの預かりもの。
世の中のお役に立てる人間に育てて、社会にお返しする。」
友人のおばあちゃんに教えていただ事。
このスタンスが、子供を私物化せず、
時に感情的になってスパークしたり、
絡まった糸のようになり、 危うくなった思春期の親子関係を
何とか持ちこたえ乗り越えてきたのだと思う。
(世の中のお役に立てる人間かどうかはまだ結果は出ていないが。。。
私は昔の人が、よく子育ての時に言っていたこの言葉が好き!)
私は蟹座のせいか、母性本能が強すぎて、大人になった子供たちに
これを発揮すると、もう迷惑・悪影響になりかねないのだ。
本当のところ、このあふれる愛をどこへ持って行ったらいいのか
自分で自分を持て余していたりする。。。
さて、フランス語を一緒に学ぶ仲間は年代も広く、ほんとに楽しく勉強できる。
仲間の一人が、アフリカへ、青年海外協力隊のメンバーとしてもうすぐ出発する。
スカイプでアフリカと名古屋をリアルタイムでつないで、
授業に参加してもらおうと計画している。
続く