毎朝ウォーキングしついる水道道の桜です。
水道道の桜は、花びらがでかい!もこもこして力強いのです。
今年は桜の寿命が長いので、毎朝少しずつ開花していくのがわかります。
桜の花が、枝からじゃなくて幹から咲いているのを見つけました。
長い間桜を見てきたのに初めて気づきました。
学生の頃は桜吹雪のなかを、歩くのが好きでしたが、
年を重ねると同じ桜を見ても感じ方が変わります。
さて『首が痛くて桜を見あげられない方へ』
こういう方は、お洗濯ものを干すのもつらいはずです。
1 上を向けない人は、頚椎7個あるうちの、下位の頚椎にトラブルがあります。
2 肩こりはもちろん、頭痛、目の疲れ、ひどくなると腕がしびれたりもします。
3 通常頚椎は前弯していますが、ストレートネック(前弯がなくなり、まっすぐに なっている状態)の可能性が高いです。
4 上半身は暑くて、下半身は冷え性、いわゆる『冷えのぼせ』。
若い方でも、まるで更年期障害様の症状が出ることがあります。
原因
* ムチうち症の経験がある。
* 以前追突されたことはあるが、その時はたいしたことがなかった。
* 階段から落ちたことがある。
* ひどくしりもちをついたことがある。
* スノーボードで、何度も転んで首を痛めたことがある。
* PC作業が多い方で、椅子と机の高さのバランスが悪い方。
まずは、鍼灸治療お勧めします。
20代30代でも、まるで更年期障害のような症状がある方が多いことが
開業して気づいたことです。
花を見あげたり、夜空の星を見あげたり、上を向ける爽快さを
ぜひ味わっていただきたいです。