寒い日が続きますね。
暖房で乾燥するし、寒いから水分もあんまりとりたくなくなります。
そうすると、「便秘」が気になります。
イタリアでは、便秘にスプーン1杯のオリーブオイルを飲むのだそうですが、
それは、ちょっと勇気がいります。
1回ぐらいならできるけど、
毎日はいやだあと思っていると・・・・。
イギリスの料理家ジェイミーの番組でドレッシングを作るポイントをしりました。
1.まず気前のいい人が、オリーブオイルをかける。
2.ケチな人が塩をかける。
3.倹約家の人がお酢をかける。
と、おいしいドレッシングができる、というわけです。
このイメージは、私のサラダ嫌いを180度変えてくれました。
面倒がらずにサラダができます。
糖質制限の身である私は、市販のドレッシングはご法度だったから。
*プロっぽくしたいなら、あらかじめドレッシングだけ作っておいたほうが
いいのですが、この大雑把な作り方が私好み。
*それから、リンゴをすったり・玉ねぎをちょっとすったり・お醤油をちょっとたらしたり
アレンジするのも楽しいです。
もう一つマイブームのメニューは、
バターが大好きなのに、昨年バターの高騰でなかなか買えなくなった時
に考えました。
1.ライ麦のパン・胚芽入りのパン・フランスパンなどを、
しばらく外に置いておくとカチカチにしたのに、
チーズをのっけてオーブントースターで焼きます。
2.それに、お塩をぱらっと振って、オリーブオイルをたらします。
これ、カリカリしてて、ほんとおいしいです。
「アルプスのハイジ」で、おじいさんがナイフでカチカチのパンを削るように切って
とろとろのチーズでくるっとおおい、それをまた暖炉で焼いていた
そのパンのイメージで、食べてます。
このチーズトーストとオリーブオイルのドレッシングで、
大さじ1杯のオリーブオイルは簡単にとれるのです。
おかげで、この冬は便秘に悩まされることがほとんどありません。
どうぞやってみてください。