あの荘厳で神聖な、すっぽり包み込まれるような安心感を味わいたくて、
年に2~3度は『おかげ参り』に出かけます。
まずは、外宮からお参りします。それから猿田彦神社へ。
さて、お楽しみはそこからです。
おはらい町通りのはじっこから歩いていきます。
去年あたりできた寿司屋さんで、3種類の伊勢名物の各3個1050円がおすすめ。
メニューは、
<アワビ・松坂牛・伊勢海老・白身のこぶじめ・すさば・づけマグロ >
のうちで、3個組み合わせ。3種類のみ。
かに入りの赤だしもあります。
まずはこれで軽く空腹を満たします。
そのあたりに、3軒ほど造り酒屋さんや酒屋さんがあって、お店先で、
甘酒・日本酒のたち飲みができます。
日本酒は、1合か半合。お塩がおいてあって、枡酒の淵に軽くもってお酒を飲んでる人もいます。
(星飛雄馬のお父さんが、そんなふうにお酒飲んでたっけ)
おつまみになぜかゆで卵があったりして楽しい。
もうちょっと行くと、干物を惜しげもなく試食させてくれるお店がある。
黒山の人だかりではあるけど、たーくさん焼いているのでちょっと待つと
必ず、試食にありつけます。ここは、外せないです。
カキ専門店もあります。
お豆腐のドーナッツ屋さん。ここも外せない。
サクサクでちょっとモチモチした歯ごたえがあって、
我が家では評判がいい。
お豆腐50%以上の、ソフトクリームもおいしそう。
豚まんと串カツのお店は、寒い冬には、ほんとおいしそう。
お団子屋さんは、左側。以前はおかげ横丁にもお団子はあったけど、
どうも、今はここしかないみたい。
一本からでもお茶を飲みながら、座って食べられるます。
とりあえず、今日はここまで。まだ、3分の1のところまで。かな?